2015年4月21日火曜日

医学生実習

月寒ファミリークリニックでは、1年間を通して医学生・看護学生・高校生などの地域医療実習を受け入れています。
4/13より、2015年度の医学生実習受け入れが始まりました。

第1号は札医大医学部新5年生の必修臨床実習です。
「大学病院と診療所の違い、患者・家族そして地域を診る家庭医療の実践を学びたい」とのこと。

診療所で働く全職種の業務を見学・体験、訪問診療への同行、患者さんの人生の物語をお聞きするライフストーリー、地域住民とともに学ぶ健康相談会への参加など、盛りだくさんの5日間となりました。


実習最終日にはひとつひとつの経験を丁寧に振り返りながら、「とても視野が広がった。これからは医学的知識だけでなく、医療について学ぶ様々な経験をしていきたい。そしてもう一度、家庭医療に関する実習をしたい」と話してくれました。

今回の実習を通して得たたくさんの気づきを大切に、今後の実習に活かしていただければ嬉しいです。

私たち職員も、学生のみなさんと一緒に学び成長する1年にしたいと思っています。

2015年4月1日水曜日

みんなの絵

待合を、少しでも待ちやすく、少しでも和めるようにと、みんなの絵コーナーを作ってみました。 少しずつ作品が集まってきており、ときどき貼り替えています。今のところお子さんの絵ばかりですが、みなさん一生懸命描いてくださる様子が伺えます。大人の方も待ち時間を少しでも苦痛なく過ごせるように、これからもいろいろ考えていきたいと思います。

2015年3月30日月曜日

月寒フェスタ開催!

御無沙汰しております。 今年度もあとわずかでおしまいですね。 新年度に向けて、まずは今年度頑張れたことをしっかり振り返っておきたいものです。 振り返りというと、できなかったことばかり目立ってしまいがちですが、当院ではそうならないよう、できたことや頑張ったことをみんなで確認し合う振り返りの会「月寒フェスタ」を開催しております。 スタッフの、人知れず頑張っている一面を再発見できることも多く、今年も実り多いふり返りになりました。

2015年3月6日金曜日

医学生さんは絵がうまい?

今週も医学生さんが2名実習に来られました。皆さんそれぞれ目標を持って、ひとつひとつ丁寧に学んでいただけたと思います。恒例(?)の黒板書きもしてもらいました。医学生さんのセンスや絵のうまさには、毎度感銘を受けます。

2015年2月27日金曜日

月寒サミット 久しぶりに開催

日程の都合がなかなかつかず、延び延びになっていた「月寒サミット」を、久しぶりに開催しました。 これは、院内スタッフみんなで行う学習企画です。 今回は、勤医協中央病院医療福祉課から講師にお越しいただき、通院にかかる費用の助成制度について学びました。 障害者手帳を持っているとどんな交通費がどれくらい割り引かれるのか、生活保護ではどのような制度があるか、介護保険ではどのような制度があるか、など、知っていなければ受診される方にご案内もできない内容をたくさん学べました。 今後もみんなで学びたいことを学び合う場を多く作っていきたいと思います。

2015年1月28日水曜日

新年交礼会開催

1月17日、猛吹雪の日でしたが、クリニックで新年交礼会を開催しました。 職員及び地域の友の会員さん、勤医協在宅の職員さんをあわせて50名が参加しました。 乱拍子による獅子舞演舞や福笑いなど、出し物もたくさんあり、楽しいひと時を過ごしつつ、今年もみんなで頑張っていこうと誓い合いました。

2015年1月5日月曜日

新年あけましておめでとうございます

 旧年中は、大変お世話になりました。様々な叱咤激励をいただきながら、様々な取り組みをすることができました。  本年も、ますます皆様が健康に暮らすことができますよう、何かのお役に立てるようスタッフ一同力を合わせていきたいと思います。  本年もよろしくお願い申し上げます。