2014年4月21日月曜日

ものがたり診療所

4月19日、道南勤医協函館稜北病院が主催する学習会に参加してきました。学習講演のテーマは「いのちと命 〜ものがたられる人生の最期〜」です。講師は、富山県砺波市にある医療法人社団ナラティブホーム「ものがたり診療所」の所長、佐藤伸彦先生です。

ものがたり診療所は高齢者専門の医療機関として、多くの高齢患者さんに人生の最期まで関わっています。
法人名、ナラティブホームの「ナラティブ」は、英語で「物語」という意味で、患者さんたちにも今まで生きてきたその人だけの「物語」があり、患者さん一人ひとりのかけがえのない「物語」を大切に日常の医療活動が行われていることが話されていました。

講演の中で心に残ったキーワードは、
�高齢者終末期医療は「高度専門医療」である
�最後の最期まで生き抜く「生」を支える
�ケアする側がケアされる

医療者である前に、一人の人として患者さんと接すること。
その態度・姿勢が「ナラティブ」、語りが循環する場・空間が「ナラティブ」。

患者さんとの日々の触れ合いが丁寧に綴られたお話しは、とても心をあたたかくしてくれました。
患者さんの立場に立つ、そのことは決して容易ではありません。
しかし、患者さんを理解しようとする気持ち・態度が重要なのだと改めて気づかされた講演でした。